ホシノアカリ ー水瓶ー

小説を書いています。日常や制作風景などを発信します。

火を飲むー子供の頃は冷たいものばかり飲んでいた

子供の頃は冷たいものばかり飲んでいた。

f:id:sohsuke729287:20191106005319j:plain



 よく「子供は火の子」という言葉を聞いて育った。

わたしや、同じ子供たちは冷たい物を好んで飲んだ。

コーラや果物のジュースに始まり、水さえも氷入りでなければ不服であった。

何故、大人たちが寒い寒いと言いながら茶や白湯をすするのかまったく理解できなかったし、「身体が冷える」という体験をすることもなかった。必要とあれば冬先であろうとも半袖半ズボンで登下校に臨み、大人たちに苦笑される。わたしは真に火の子であった。

 冷えを本格的に実感するようになったのは十八を超えたあたりからだと思う。十四歳くらいのときから自然と白湯などを好んで飲むようになり、十八になるまでの歳月で冷たいものからはどんどん遠ざかっていった。いまわたしは二十歳であるが、とうとうコカ・コーラさえ常温のものを飲むようになった(炭酸飲料からも離れつつある)。朝に身体が欲するのはガス火で沸かした白湯や、最近マイブームの「卵湯(マグカップの中で卵を溶き、かき混ぜながらゆっくりお湯を注いだシンプルな飲料)」だ。

 火の子はいつしか火を飲む子となった。わたしがここで語るよりも詳細な根拠をもってこの原理について解説する書物があるだろう(アーユルヴェーダなど)。ここでわたしが語る体感としては、焚火のような仕組みが身体のなかで営まれているということである。

そして、人の炎は子供の身体においては手足まで行き届く火力があるが、大人の身体では胴体までしか温めることができない火力なのかもしれない。

あるいは年と共に衰えていくのか。

身体を労わったり、運動することと密接な生活を築いている人々はこんな気苦労はないのかもしれない。残念ながら、わたしはあまり自分の身体を労わってやっていない。

白湯や卵湯などを飲み、体操をして、好き嫌いなしに何でも食べるが、タバコや唐辛子を好むから内臓をよく悪くしている。